2020年6月より、食品を扱うすべての事業者に対し、HACCPに基づく衛生管理の実施が義務化されています。HACCPとは、原料入荷から製品出荷までの全工程で、食中毒や異物混入といった危害要因を特定し、これらを効果的に排除・軽減することで、製品の安全性を高める仕組みです。毎年、衛生管理の向上を目指して県内取引先様を中心に研修会を開催しています。
株式会社丸長食品様より、従業員教育や異物混入防止対策などについて報告いただきました。具体的な社員研修方法や社屋構造による品質管理体制の強化の取り組み、併せて新商品開発に至るまでの裏側を紹介いただき、参加者の共感を呼びました。
滋賀県生活衛生課食の安全推進室様より、全国での食中毒の発生状況と予防方法、ならびに食品表示と製造事故の発生状況と予防方法について詳しくお話しいただき、理解を深めました。
▲株式会社丸長食品 代表取締役社長 金井 長光様
