

くらしに欠かせない大豆。
スパイラル5月号で募集した"大豆を種から育てよう!"という企画に応募くださったみなさんの「おうちの大豆生育記録」です。
最終、調理して食べるまで、順次お送りいただいたレポートを掲載していきます。
豆の種類:黄
鞘が大きくなってきました。黄色い葉っぱも目立ってきたけど、このまま水やりだけでいいのかな?
豆の種類:黒
鹿の食害から半分ほど復活。なんとか実をつけてくれました。
豆の種類:黒
黒豆とお試しの黄大豆、両方植えてみました。間引きするのが悲しかったので、ペットボトルでポットを作って、1つずつ植えてみました。発芽しなかったのは2つだけ。そこからプランターや腐葉土袋、地植えと植え替えしました。途中茎が折れて枯れてしまったのが3本。初めてで勝手が分からず、農薬の使い方がよく分からないので、木酢液だけで何とかしてみました。水やりだけは欠かさずに。花が咲くのか遅く、心配しましたが、8月に小さな薄紫の花を見つけたときは、思わずにやけてしまいました。それからはどんどん花が咲き、次は鞘がいつ出来るか、大きくなるか、中身はどうか、ハラハラしましたが、なんとか収穫出来ました!もっと知識がのある人に教えてもらえたら、もっと実がついたかな?と思わなくも無いですか、自分で初めて収穫した枝豆は、私の口に入る前に子供達の手が止まらず。茹で具合の味見で無くなってしまいました。2回目の収穫は、子供達が留守中にこっそり食べました。残りはこのまま大豆になるように置いてますが、ここに来てカメムシやアブラムシがついて来たので収穫してしまおうか思案中です。来年も挑戦したいと思います!企画してくださった方々、ありがとうございました。
豆の種類:黒
初めて大豆を育てましたが、今年の夏は暑くて長くて水やりが大変でした。摘心など、あっているのかわからず困ったこともありましたが、なんとか少し実がなりました。このまま置いておくと大豆になるなんて不思議だと思いながら、枝豆で収穫しました。
豆の種類:黒
10月9日、枝豆として収穫!猛暑で、実入りを心配したけど、水やりを頑張たかいがあり、しっかりした豆が入って、美味しくいただきました。
豆の種類:黒
少し時期が遅くなりましたが、収穫できました!
豆の種類:黄
プランターでずっと育ててきました。しっかり発芽し、すくすく大きくなってたのですが、花をつけるぐらいから豆黄金の被害にあいそこから弱り始めました。それでも可愛いお花をつけてなんとか実をつけたのですが、豆黄金の被害と水やりタイミングがうまくいかず葉っぱがほぼないような状態になってしまいました。園芸初心者なりに頑張ってみたのですが、収穫の難しさを実感してます。今なっている実をできるだけ育たせて、私の大豆育成は終わらせる予定です。
豆の種類:黄
雨が降って、台風がさって、なんと、、大豆のさやが(*_*)★★
豆の種類:黒
暑さに負けずに、可愛い紫色の小さな花が咲いてきました。虫に食われた葉っぱもあるけど、頑張って実ってほしいと願ってます。
豆の種類:黒
お盆休みで水やりを心配しましたが、雨が降り、一安心😃