本文へ

つくる現場から
口の中でぱらりとほどける 
CO・OP ねじり糸こんにゃく

CO・OP ねじり糸こんにゃく(200g)
糸こんにゃくをねじって結束。味が染みやすく、口の中でぱらりとほどける食感が人気の秘密。食べやすいひと口サイズにカットされています。

 肌寒さが増すにつれ、あったか~いおでんや煮物が恋しくなるこの季節。料理の名脇役として欠かせないのがこんにゃくですが、なかでもCO・OPねじり糸こんにゃくは、コープしがのロングセラー商品です。

 製造するのは、奈良県に本社を構える株式会社若草食品。吉野山系の水と緑に恵まれた風光明媚な北葛城郡で昭和20年に創業。以来、73年の長きに渡って、こんにゃくとところてんを作り続ける会社です。

 ある時、工場見学に訪れた組合員が、まな板の上で糸こんにゃくを束ねてひと口大に切りながら、「糸こんにゃくって味染みもいいし、水洗いで済むから使いやすいでしょ。こうやって束ねて短く切っておいたら食べやすいし、まな板も汚れない。こんなの作ってよ」。

 その言葉を聞いて奮起した当時の工場長が開発した商品が、CO・OPねじり糸こんにゃくです。

組合員の声をかたちにするために

株式会社 若草食品 常務取締役 上杉和義さん

 「完成までに3年の月日を要しました」と話すのは、(株)若草食品 常務取締役の上杉和義さん。まずは糸こんにゃくがバラけないよう、しっかり結着させるため、ロープのようにねじることを思いつきました。しかし、誰もまだやったことがない技術。どうしていいのかわかりません。そんな時、当時の工場長はお風呂の栓を抜いたあと、ぐるぐると渦を巻く水流を見てひらめきました。

 「小さな穴からシャワー状に糸こんにゃくを押し出して、回転させればよいのでは…」。そこで回転するノズルからシャワーのように押し出した糸こんにゃくを、お湯が渦を巻くパイプの中へ落とし込みました。結果は大成功…! と、思われましたが、今度はねじれがきつすぎて、束になった糸こんにゃくがあらぬ方向へと曲がってしまいます。「ねじれたものをまっすぐ伸ばすには、こんにゃくが通るパイプを伸ばすしかない」。どんどん延伸したパイプは全長150mにも達し、CO・OPねじり糸こんにゃくの製造ラインを確保するため、ついには専用の工場に建て替えるほどでした。

独特の食感を生む66本の奇跡

 ところで、CO・OPねじり糸こんにゃくは何本の糸こんにゃくでできているか知っていますか? 答えは66本。ボリューム感を求めて120本を束ねたこともありましたが芯まで味が浸透せず、逆に少なく30本にした時はねじれの回転が強すぎて板こんにゃくのように固い食感になりました。味染みがよく、口でパラッとほぐれる理想的なかたちこそ、66本だったのです。

 さらに原料はというと、群馬県産のこんにゃくいもとこんにゃく粉を50対50の割合で配合しています。こんにゃくいもは繊維質が豊富で密度が粗く、味が染み込みやすいのが特長。こんにゃく粉だけで作るより、ぷりっと弾力感のある歯応えに仕上がります。それではなぜ、CO・OPねじり糸こんにゃくは生いも100%で製造しないのでしょうか。

 「年に1度しか収穫できないこんにゃくいもを生いもで貯蔵すれば、たいへんコストがかかります。それに製粉原料を使えば、密度が均一で安定した商品が作れます」と上杉さん。こんにゃくを知り尽くすメーカーのプライドが、30年来のロングセラー商品を支え続けているのです。

①原料

群馬県産こんにゃくいもとこんにゃく粉を50:50の割合で配合

②すりつぶし

エグミや臭みの原因になるいもの芽やへたを手作業で取り除き、いもすり機へ。

③撹拌(かくはん)、凝固

こんにゃくいも、こんにゃく粉、海藻粉末を加えてムラが出ないように撹拌。凝固剤の水酸化カルシウム水溶液を加えて固める。

④結着

シャワー状に押し出された66本の糸こんにゃくが、お湯の渦の中で自然にねじれた状態で出てくる。

⑤ボイル

ねじれた糸こんにゃくがまっすぐになるように、長さ150mの温水パイプの中を通す。

⑥包装と点検

機械でひと口大にカットし、保存液と共に袋詰めに。

裏技レシピ

橿原工場工場長・岩本光博さん

 おでんや煮物で余ったCO・OPねじり糸こんにゃくを天ぷらに! 実はこんにゃくと油は相性抜群。カラッと揚がった衣とプリッとしたこんにゃくの歯応えが絶妙です♪

こちらもオススメ

 11月はこんにゃくいもの収穫期。旬の生いもを使用して製造した板こんにゃくは、この時期だけのお楽しみです。

こんにゃく ナゼなにQ&A

こんにゃくの黒いツブツブは何?
ヒジキやカジメといった海藻の粉末です。こんにゃくは、皮が多めの小さい芋だと黒っぽく、大きい芋だと果肉が多くて白っぽく仕上がります。海藻粉末を入れるのはあくまで色味を調整するため。パッケージに表示できるほどミネラルは入っていません。
アク抜きは絶対に必要?
もしアクを抜かずに食べたとしても、人体にはまったく影響はありません。アクの正体はこんにゃくいも独特のでんぷん質。人によってはそれがエグミと感じるかもしれません。気になるひとはアク抜きをおすすめしますが、ねじり糸こんにゃくは2~3時間ほど水に浸しておくだけで充分です。
開封後の保存方法は?
こんにゃくと一緒に封入されている保存液に浸して冷蔵庫で保管してください。もしも保存液を捨ててしまった場合は、キッチンペーパーで水けをとってラップで巻いてから冷蔵庫へ。どちらにしても、なるべく早めにお召し上がりください。
お肉と一緒に煮込むと、お肉が固くなるって本当?
そんなことはありません。こんにゃくはアルカリ性、お肉は酸性だから反応して固くなるなどと昔はいわれていましたが、近年では無関係であることが科学的にも検証されました。どうか誤解のないように。

株式会社 若草食品 橿原かしはら工場

 奈良県橿原市にある橿原工場は、CO・OPねじり糸こんにゃくを作るため150mの温水パイプを配した独特の構造になっています。

» 株式会社 若草食品 ウェブサイト

ページトップへ