本文へ

ライフジャーナル
5月病ってどんな病気?

新しい環境の中でストレスがたまって、妙に落ち込む…、不安がつのって涙が出る…。
これって、ひょっとして5月病?
5月病かなと自分で思ったり、周りの人にそう言われたりしたら、どうすればいいのでしょうか。
そして、5月病って、本当に病気なのでしょうか。
彦根市でカウンセリングルームを運営している、CBTセンター所長の西川公平さんに、
5月病の実態と対処法をおうかがいしました。

5月病という病気はないけれど、本当の病気が隠れているかも

CBTセンター所長、専門行動療法士、産業カウンセラー
西川公平さん

 まず、精神医学的に「5月病」という病気はありません。ストレスにさらされて食欲が落ちたり涙が出たりすることがあったら、それは病気でなく自然な反応か、病気だとしたら、うつ病、双極性障害(昔のそううつ病)、適応障害のどれかになります。

 病気でなければ、環境に慣れていくことで自然と「症状」は消えていきます。注意したいのは、本当の病気が隠れていることです。

 ですので、5月病という病気はないのですが、「5月病かな」と自分で思ったり周りからそう言われたりしたら、迷わず専門家にかかってほしいですね。

うつ病などは早期に発見できれば、それだけ早く治せます

 例えば、4月に新たな環境で仲間をつくって仕事もばりばりこなしていた人が、5月に入って落ち込んだ場合、「新しい環境で頑張って燃え尽きた」程度に思われるかもしれません。しかしこれは、4月に「そう」という病状が出て5月に「うつ」に変わったという双極性障害であることも考えられます。ただの5月病に見えたけれど、それ以前から、ひょっとしたらかなり前から、発病していたということがあるのです。

 実は、発病から1カ月以内に専門家にかかろう、それを2~3週間に縮めようというのが世界的な流れです。ですが日本では、「もうダメ、明日から出社できない」というギリギリになってかかることが多い。年単位で放っておかれることが多いのです。

 精神疾患は、早期に発見できればそれだけ早く治せます。1年延びれば治療終了は1年以上延びてしまいます。早く専門家にかかることが、何より大切です。

年齢や性格は関係ありません

  5月病の実態は(本当の病気だった場合は)うつ病や双極性障害なので、そういった病気への理解が大切です。

 まず、年齢や性格によって、なりやすい、なりにくいということはありません。かつて言われていた几帳面・真面目・神経質な人がなりやすいということも、今は言われていません。うつ病になると几帳面・真面目・神経質になる、というのが正しいです。

 いろいろな仕事が中途半端なのが耐えられない。1つの仕事へのこだわりが強い。こういう人は、きちんと片付けていく几帳面な人に見えますが、実はこころの病を発症していて視野が狭くなっているということがあります

たとえ充実した幸せな生活でも、うつ病になります

 家庭も仕事も充実していて、友達も多くてハッピー――こんな人でも、うつ病になります。誰でも盲腸(虫垂炎)になるのと同じです。

 だから、「趣味を持って楽しく過ごせば、うつ病を予防できる」なんていうことはありません。予防という点では、太陽に当たるのがいいようです。日照時間が長い国は、白夜が続くような国よりは、うつ病になりにくいというデータがあります。

 「ストレスがよくない」とも思われます。でもこれは、ストレスを処理できなくなるという意味であって、ストレスが原因だという意味では決してありません。 小学生はほぼうつ病にならない(多くは不安障害です)のですが、高校生では大人と同じ頻度でうつ病を発病します。

 うつ病は抗うつ剤など薬物療法の治療成績が良く、不安障害は私たちがやっている認知行動療法の方が有効とされています。

該当項目チェックで、うつ病・双極性障害を判断できます

 うつ病や双極性障害かどうかは、脳の状態や血流などの客観的なデータから判断することはできません。

 CBTセンターではこころの病気ではない人の相談にも乗っていますが、スクリーニングにいろいろな心理検査を用いて、必要に応じて精神科や心療内科に紹介したり、逆に紹介されたりというつながりがあります。なるべく困りごとに応じてその治療が得意なお医者さんを紹介するよう心がけています。

 それほど専門的ではなく、簡単な目安に「ケチな飲み屋サイン」というものがあります。身近にこんな人はいないか、ちょっと考えてみてください。

自殺には十分気を付けて

 気を付けないといけない症状に、「死にたい」と言い出すということがあります。自殺は日本人の死因の第6位。決して他人事ではありまん。

 自殺する人はその前に、家庭的な死と社会的な死を行おうとすることがあります。離婚届と退職届です。うつ病や双極性障害があってこのようなことを言い出す人がいたら、十分注意してください。

 また、双極性障害の人に抗うつ剤を処方すると自殺することがあります。うつ病と言われても、「双極性障害かも」ということは頭のどこかで考えておいてください。

退職や離婚は思いとどまりましょう

 もう一つ大切なこと。それは、こころの病気の時に人生を左右するような選択をしない、ということです。

 今回の異動で本当に困っている、会社が原因だから辞めないと治らない。あるいは、今の家庭の状況に耐えられない、このストレスから逃れたい――。だから退職する、離婚するという選択になりがちですが、5月病は本当はうつ病や双極性障害かもしれませんから、正常な判断には到りません。

 まずは専門家にかかって治療すること。ここから始めましょう。

10人に1人はうつ病

 うつ病は、とても身近な病気です。統計では12カ月有病率が7%、生涯有病率が17%(100人中17人は一生に一度うつ病になる)です。

 病院などは、予約が取れるのは1カ月先ということもありますが、最近はかかりつけの内科医がうつ病などを診てくれることもあります。

 いずれにしても、「5月病かも」と思ったら、すぐに専門家にかかってください。それが、大事に到らないための一番の秘訣です。


ケチな飲み屋サイン

職場でうつ病の可能性がある人を早期発見するキーワードです。

ケチな飲み屋サインと身体症状のある人は、迷わず心の専門科を受診しましょう。(新潟県立中央病院ホームページより)

ページトップへ