
交流会、学習会などのくみかつイベントや、組合員が参加する会議が行われるとき、お母さんやお父さん・保護者の方が安心して参加できるように、託児を設けています。参加者のお子さんを預かり、見守っていただける託児協力員を募集しています!


託児協力員の流れ
①資料請求をし、案内に沿って託児協力員に登録
↓
②託児協力の依頼メールが届く
↓
③都合が合う場所は返信(応募数が募集人数を上回る場合は、場所などを考慮して次回にお願いすることがあります)
↓
④確定・詳細のメールが届く
↓
⑤詳細メールに沿って協力をお願いします。
参加を希望される会場の企画番号をクリックし、行事受付フォームからお申し込みください。
| 企画番号 | 企画名 | お住まいの地域 | お問合せ |
| A1200 | 西地区 託児協力員 | 高島市・大津市の方 | 西地区運営事務局 ☎0120-861-952 |
| B1200 | 南地区 託児協力員 | 草津市・栗東市・守山市・野洲市の方 | 南地区運営事務局 ☎0120-183-599 |
| H1200 | 東地区 託児協力員 | 甲賀市・湖南市・近江八幡市・東近江市・蒲生郡の方 | 東地区運営事務局 ☎0120-863-952 |
| K1200 | 北地区 託児協力員 | 彦根市・犬上郡・愛知郡・米原市・長浜市の方 | 北地区運営事務局 ☎0120-864-952 |
【締め切り】2026年1月30日(金)
※以降は各地区運営事務局へご連絡ください。