本文へ
組合員活動情報

おいしく食べて元気に話すために!オーラルフレイル対策をしよう  〈第1エリアふくしのなかま〉

更新日:2025/08/25
高島市報告いのちたいせつ
ひろば活動/第1エリアふくしのなかま

開催日程:2025年8月20日(水)
開催場所:新旭公民館3階
参加人数:10名

取り組んだきっかけ

オーラルフレイル(口腔機能の衰え)からオーラル(口腔)ケアの大切さ、舌を含めた口の周囲筋肉の衰えを穏やかにする方法を歯科衛生士さんに学びたいと思いました。

取り組み内容

①唾液のひみつ
②噛むことの大切さ
③お口の体操をしましょう
④むし歯と歯周病について
⑤歯磨きをしましょう

「パタカラ体操」やおもちゃの吹き戻しで息を吹き続けたりなど
お口の体操をしながら歯科衛生士さんから、唾液のひみつや噛むことの大切さなどを学びました。
実際に染め出し液で歯の汚れを見て、みんなで一緒に歯磨きをしました!

参加者の声

  • 知らないことが8割くらいあるほど目からうろこの講座だった。
  • 口を動かす大切さ、歯磨きの大切さを強く感じた。
  • 歯磨きの方法をしっかり守ろうと思った。
  • よく噛んで食事をしようと思った。
  • 時間をかけてゆっくり磨こうと思った。
  • 鼻呼吸の大切さを学んだ。
  • 定期健診に行こうと思った。

お問合せ

【問合せ電話】0120-861-952(西地区運営事務局)

ページトップへ