

みんなが笑顔でくらすために、私たちにもできるコトがあるはず。そのヒントが見つかる講座です。まだ活動や助成を考えていなくても参加OK!
・2024年度できるコトづくり助成団体の活動(一例)
|  |  |  | 
| 認定特定非営利活動法人 びわこ豊穣の郷 | 減災My Town風呂敷 プロジェクト | 市民活動団体 すまいる | 
| 目田川(めたがわ)モデル河川づくりの活動では、毎月1~2回、目田川の河川整備・河川清掃などを水遊びや生き物との触れ合いも兼ねて行っており、講師を招いて生き物観察会を開催されるこも。「目田レンジャーホタルを守ろうプロジェクト!!」に活動助成を活用されました。 | 「停電したときでも温かいパンとスープを作って食べよう」をテーマに、災害時に使えるレシピを作ったり、地域の避難所などを知らない人と一緒に、すごろく遊びができるオリジナル風呂敷の紹介などが行われました。 | 北野小学校に通う子どもたちに呼びかけ実行委員会をつくり、子どもたち自身でイベントを企画し、みんなで楽しく遊ぼうというもの。5月に行われた「おいでやすわくわくこどもタウン」に活動助成を活用されました。 | 
| 講座内容 | 日時 | 
| 第1講「活動の始め方」 講師:阿部 圭宏 | ①9月10日(水)10:00~11:30 | 
| ②9月18日(木)19:00~20:30 | |
| 第2講「資金の集め方」 | ①9月20日(土)10:00~11:30 | 
| 講師:遠藤 恵子 | ②9月24日(水)19:00~20:30 | 
| 第3講「活動継続のために」 講師:阿部 圭宏 | 10月8日(水)19:00~20:30 | 
| 第4講「活動計画書・予算書づくり」 講師:仲野 優子 | 10月18日(土)10:00~12:00 | 
◇会場:栗東ウィングプラザ研修室E(栗東市綣2丁目4-5)
お申し込みはこちら
しがNPOセンター
TEL/FAX:0748-34-3033
メール:shiga.npo@gmail.com