びわ湖の魚は、湖岸や田んぼで産卵・生育し、大きくなったらびわ湖に帰っていきます。びわ湖の魚を育む「魚のゆりかご水田」をはじめとした滋賀の農業は環境に優しいお米作りとして2022年に世界農業遺産に認定されました。そんな「ゆりかご水田」にはさまざまな生きものが住んでいます。みんなでどんな生きものがいるのか観察してみましょう!
【企画番号】S0505
【企画名】ゆりかご水田 東近江
◇日 時:6月8日(日)9:00~12:00(8:45受付開始)
◇場 所:東近江市栗見出在家の田んぼ (稲刈り体験(8/31)にも参加できます!)
◇参加費:大人(18歳以上)500円、子ども(小学生以上)200円 ※未就学児無料 ※軽食付き
◇定 員:40名程度
◇持ち物:飲み物、バケツ・たも網(あれば)、汚れてもいい服、長靴 ※雨天の場合はカッパなどの雨具
主催:栗見出在家魚のゆりかご水田協議会
【問い合わせ】東地区運営事務局(電話:0120-863-952)
【企画番号】S0507
【企画名】ゆりかご水田 野洲
◇日 時:6月22日(日)10:00~12:00(9:45受付開始)
◇場 所:野洲クリーンセンター 蓮池の里(野洲市須原1040-1)
◇参加費:大人(中学生以上)1,000円、小学生500円 ※未就学児無料 ※軽食付き
◇定 員:20名程度
◇持ち物:飲み物、バケツ・たも網(あれば)、汚れてもいい服、長靴 ※雨天の場合はカッパなどの雨具
主催:須原魚のゆりかご水田協議会
【問い合わせ】南地区運営事務局(電話:0120-183-599)
組合員行事受付フォームからお申し込みください。
【締め切り】5月16日(金)
※申込多数の場合は抽選になります。抽選結果は電話または郵送で連絡します。
※詳細(集合場所など)については個別にご案内します。