米原市地域委員会
日時:2022年11月29日(火)10:00~12:00
場所:米原まなびあいステーション
参加者:組合員11名
取り組むきっかけ
子どもにおせちの意味を教えてあげたいけど、そもそも親がよくわかってない。あらためて勉強して、きちんと子どもに伝えたい。また、最近物価が上がっているので、安くておいしい鶏胸肉をもっと活用したい!という想いから取り組みました。
内容
おせちの勉強会と鶏胸肉を使った調理実習&試食会
メニュー:鶏胸肉の天ぷら、サラダチキンとサラダ、きゅうりと胸肉の梅肉和え、ミックスナッツの田作り、サラダチキンとねぎのスープ、コープ商品の試食
取り組んだ様子
▲えっと、次はどうやるの? |
▲おせちの由来は…説明中 |
4グループに分かれて調理実習。みんなでワイワイおしゃべりしながら楽しく調理しました。「もったいない」という意識から、サラダチキンを作った際に出た肉汁をスープにアレンジ。フードロスにつながりました。
おせちの勉強会では、手書きのイラスト入り資料を見ながら、委員を講師としておせちの由来のお話を。「へぇ~そうなのか!」「すっかり忘れていたけど、そうやったね~」という声が上がっていました。最後は参加した感想や、お気に入りのコープ商品などの話で盛り上がりました。
参加者の感想:
お問合せ
【Eメール】kitatiku.j@coop-shiga.or.jp
【FAX】0120-739-502
【問合せ電話】0120-864-952(北地区事務局)