お買い物に行こう! 〈大津市南地域委員会〉
〈大津市南地域委員会〉
お買い物に行こう!
開催日時:8月23日(火)
会 場:コープぜぜ店
参加人数:大人7名、子ども7名



コープぜぜ店で3つのミッションにチャレンジをしました。
【1】野菜のお話
野菜の選び方や旬のもの、産地についての新しい知識を深めました。
【2】お店のバックヤード見学。
大きな魚をさばくための大きなまな板やお肉をスライスする機械があったり、お惣菜のお弁当を作っていたり、お店に商品が並ぶ前の様子を見ることができした。大きな冷凍庫をのぞいて涼しい~♪と歓声が上がり普段見ることのないバックヤードの見学は楽しい体験でした。
【3】お買い物
メモを片手に野菜を探し出して見比べて選んだり、店内にある電車のおもちゃのディスプレイや呼び出しボタンを探したり、レジで支払いや買った商品の袋詰めなど子どもたちだけでやってみました。
知った事やわかったことを誰かに教えてあげたい事はありますか?
- 買い物が楽しかった!上手に買い物ができた!
- ズッキーニときゅうりの見分け方がむずかしかった!ズッキーニにイボイボがなかった。
- キャベツとレタスのちがいがわかった!
- ゴーヤときゅうりの見分け方がわかった!
- かいわれ大根とブロッコリースプラウトはすぐに見つけられたけれど豆苗は別の場所にありました。
- 同じ野菜やくだものでもいろんな場所でとれることを知った(産地リレーのことを知った)
参加者の感想
- 一人で買い物をしたことのなくて不安な中、自分だけじゃなく他のお友達も頑張っているんだという想いが勇気にもなり上手に買い物ができていました。
- 初めての一人でのお買い物は不安そうでした。ゆっくりと時間をかけてお買い物をさせてあげたいです。
- ミッションを探すのが面白くて子ども達だけで探しに行くのはわくわくして楽しかったようです。
- 野菜売り場にある青いビニール袋やはかりを発見!用途も知ったようです。
- おいしい人参の見分け方を初めて知りました。
- 産地リレー=夏が旬の野菜や果物はとれる産地が南の方から北の方に移るんですね。
- 子ども一人でも買い物がしやすいようなサービスやサポート案内ボードなどもあるといいな。
- お店の商品棚が高くいないので圧迫感がなくてゆったりとお買い物ができました。
- 気持ちよくお買い物ができる店舗だと思いました。
お問合せ
【Eメール】nishitiku.j@coop-shiga.or.jp
【FAX】0120-139-502
【問合せ電話】0120-861-952(西地区事務局)