夏休み/子どもと学ぼう
「いのち*たいせつ」テーマの取り組みとして、滋賀県内の戦争遺跡をめぐるフィールドワークを行います。ロシアによるウクライナ侵攻を受け、戦争の悲惨さや、平和の尊さについて考える場面が増えています。私たちが住む滋賀県の戦争遺跡や戦争体験を知り、現在に生きる私たちが平和を考える機会にしたいと企画します。
▲過去の県内戦争遺跡めぐりの様子
工程
9:30 | JR近江八幡駅集合 |
9:45 | 出発 |
10:15~11:15 | 八日市掩体壕見学 |
11:45~12:15 | 昼食(平和祈念館にて) |
12:15~13:15 | 滋賀県平和祈念館 平和学習と展示見学 |
14:00頃 | JR近江八幡駅着 予定 |
※新型コロナウィルスの感染予防策として、例年の訪問先を絞り込み工程を短くしています。「沖原神社」「米原蒸気機関車避難壕」については、移動途中のバス車内で紹介ビデオを視聴していただきます。
※昼食は、弁当をご持参ください。平和祈念館の会議室をお借りしていますが、感染予防のため黙食にご協力ください。
【企画番号】S0601
【企画名】県内戦争遺跡めぐり資料請求
◇日時:7月23日(土)9:45~14:00 ※小雨決行
◇場所:JR近江八幡駅南口集合。貸切バスで移動します。
◇定員:20名 ※組合員と小学生以上の家族(大人だけの参加も歓迎します)
◇参加費:300円
◇持ち物:弁当、水筒・飲み物、汗ふきタオル、雨具、筆記用具
※歩きやすい服装・靴でご参加ください。
組合員行事受付フォームからお申し込みください。
【問合せ電話】0120-668-825(組織広報部・渡邊)
【資料請求締切】7月1日(金)
※旅行業法により、詳細をご確認いただいてからのお申し込みとなります。
※小学生以下のお子様の参加についてはご相談ください。